デジタル世代が初めてのオールドレンズでスナップ。
GWの後半に伊賀市で散歩に使ってみた話。
マンホールもあるよ!

この日一番きれいな写真はGRで撮りましたw
撮影場所は旧小田小学校です。

買ったのがこのレンズ。ニコンでオーバーホールしてもらったとの事でとても綺麗でした。
D7200で使ってるので35mm換算で75mmになるので中望遠でのスナップです。
買ってみた50mmの他にいつもの35mmとGRで撮った写真も入り乱れてます。

寺町通りというお寺が集まっている通りでのんびり散歩始めました。
この日は使ったこと無い焦点距離でしかも初めてのMFレンズなのであまり考えずに
気が惹かれたものを好きなように撮りました。
お寺に綺麗な鯉がいたので撮ってみました。MFで動くの撮るので難しいですね。

これは動かないので楽ですw
「ピント合ったかな?もうちょっと回そうかな?」ってしてる時間が
とても楽しかったです。

伊賀上野城ぶらぶら。

開放のF1.2だとこんなにとろけます。使い所難しすぎですw
レンズは絞って使いましょう。

この日のお昼ごはん食べたお店の外観。

とても暑かったので冷たいざるそばです。

お寺とお城の次は最初に載せた旧小田小学校へ行ってきました。

ムラのあるギヤマンの色ガラスがとても綺麗です。




小学校内の展示品。よくわからない蛇腹の古いカメラも置いてありました。
15時位になるとぎやまんの色ガラスに光が差して階段が綺麗に染まるとの事で
それまで伊賀ぶらぶら商店街を散歩。


商店街にも古いものたくさんありました。

とりあえず良い瞬間を逃したくないので14時過ぎから小学校に戻ってのんびり展示品見なおしてました。明治の教科書のコピーです。
あんまりメジャーじゃないところなのか、1時間位いたのですが、僕の他に1組来ただけでした。

光が差すと床が染まり、階段も染め始めます。

上から撮るとこんな感じ。フォトジェニックというのでしょうね。



この日のマンホール、どれも忍者かわいいです。
今度の伊賀は忍者ショーを観に行こうかな。